2010年12月31日金曜日

本日の将棋・桂馬に追われる夢を見た

やぷー。

最近はプログラムのことばっかりで、すっかり将棋から離れてしまったのかと思いきや、実は携帯を実に7年ぶりに機種変更しまして、アプリやら通信やら、いろいろとハマっていた部分もありまして、ハイ。もちろん将棋もやりましたよ。やりましたけど、切断が多い印象でまともに対局できないような気が…。まだ数局しか指してないので本当のところがどうだかはわかりませぬ。

えーさて、今回は久々の将棋更新です。が、いつものJava盤ではありません、フラ盤です。

みなさんボクが「棋譜こめったー」なるものをシコシコ書いていたのをご存知でしょうか。あれがちょっとできあがってきて、「ブログに貼る」機能なんかもできちゃったんですね、流れで。で、それをテストしてみようと思いまして、そういう理由で今回はフラ盤なのでございます。

リンク先では「○○手目にコメントする」なんてこともできて、棋譜にも反映されるので、バグが怖くない人はぜひ活用してみてくだし。



2010年12月30日木曜日

Rubyで棋譜ファイルをうんたらかんたらその2

ちょっと長いので追記にしますが、Rubyで柿木形式の棋譜をやりくりするライブラリ作ってみました。前回のものがひどい出来だったので、今回はやや気合成分を多めに取り入れてあります。

ソースが読み辛いのでドキュメントが整備してあるべきなんですが、そんなに使う人いないだろうという理由と、簡易READMEとRSpecファイルが用意してあるので、そういうところを参照してもらえればいいかな、という勝手な立ち位置であります。ちなみにカレントディレクトリで rake するとテストが発動します。

GitHubの「こちら」にてメンテされてますが、Rubyライセンスですよということと、 fork などはご自由に、というお知らせでした。



require 'enumrator'

require 'enumerator' しておくといろいろ便利らしい。
特に map_with_index とか定義しなくても使えていい感じ。

require 'enumerator'


$array1 = [1,2,3,4,5]
$array2 = [6,7,8,9,10]


$array1.enum_with_index.map{ |n, i| n + $array2[i] } # => [7, 9, 11, 13, 15]

2010年12月21日火曜日

Rails3 で Exception Notification

Rails 0.9.x のときに Exception Notifier (エラーをメールで通知するやつ)が便利だなーと思っていて、最近の事情はどうなのかしらと思っていたら、やっぱり例によってプラグインになっていたのね。プラグイン形式は便利かも知れないけど、メンテナが…フォーク数が…という事態になりがちで、活発なのはいいことなんだけれど、Rails3がリリースされた今「デファクトスタンダード」が無いのも辛いなと思う今日この頃。

今回のプラグインには https://github.com/michallo/exception_notification こちらを採用させてもらいました。とりあえず railsmaster から fork を辿って行って、一番新しいところにいたので、という安直な理由。でもしっかり動いてくれました。

ただ、いくつか躓くところがあったので付記。



auto completion for rails3 using prototype.js as backend 訂正!

前回の記事「auto completion for rails3 using prototype.js as backend」であまりにもアホなミスをやらかしていたので改訂版です…。

まず、前回の記事ではせっかくダウンロードしたライブラリを有効にしていませんでした。別の部分のデバッグをしようと思ってFirefoxのFireBugを起動したところ「Autocomplete?なにそれ?」と言われて初めて気が付いたという生き恥です…。

真のAutocompleteはこちら!><



auto completion for rails3 using prototype.js as backend

戦型を追加するときにオートコンプリートを有効にしようとして、 auto_complete_for なんてマクロがあるのか!とググって感動していたら、かなり前にプラグインとして分離されていたみたいで、しかもDHHさん(Railsの作者)によるメンテナンスが2007年止まり…。

代替策はないのかとGoogle先生を酷使するも、 rails3-autocomplete-jquery とかそんなんばっか。

時代はjQueryなのか…Rails3という(地雷かもしれない)最新版を使っておきながらJavaScriptのバックエンドはprototype.jsのほうがいいという保守的な考えのボクには道はないのか…そう思っていたところが!

あまりにも検索トップで荒ぶっているので見逃していた「このサイト」で配布されている autocomplete という、一見Railsとは何の関係も無さそうなライブラリが大活躍。まずは配置。



2010年12月20日月曜日

rails3 で Twitter のような「もっと読む」をつくる

かなり時間つかったのでメモメモ。

Comment.rb: (モデル)
  PerPage = 3
  scope :paginate,

    lambda { |page, per_page|
      page     = 1 if not page.present? or page <= 0
      per_page = PerPage if not per_page.present? or per_page <= 0
      limit = per_page
      offset = (page - 1) * limit


      limit(limit).offset(offset)
    }



CommentsController: (コントローラ)
def index
  @comments = Comment.paginate(params[:page].to_i, nil)
  if not params[:page].blank?
    @morepage = params[:page].to_i + 1 
  else
    @morepage = 2
  end
  @morepage = nil if Comment.paginate(params[:page].to_i+1, nil).count.zero?
  respond_with @comments
end


index.html.haml: (ビュー)

%div#comments
  - if @comments.blank?
    %p コメントないお。
  - else
    = render 'comments/comments'


= render 'comments/more'

_comments.html.haml:
- @comments.each do |comment|
  %ul
    %div{:id => "comment_"+comment.id.to_s}
      %li= comment.message

_more.html.haml:
- if @morepage
  %div#more
    %a.more= link_to "もっと読む", {:page => (@morepage)},
                                 :method => :get, :remote => true

index.js.rjs:
page.insert_html(:bottom, "comments", :partial => "comments/comments",
                 :locals => {:comments => @comments})
@comments.each do |comment|
  page["comment_" + comment.id.to_s].visual_effect :highlight
end
page.replace_html :more, :partial => "more"

なんでこんなに長くなるかねぇ…。

実際のコードから抽出したんで間違いなどあるかもですが、自分用なので良しとする!
それからページネーションは Will_paginate を使えばいいんじゃって話もありますが、ボク自身が link_to :remote の記法に慣れておきたかったことと、 RJS の何たるかをちょっとでも理解してから使いたかったからです。でもこの場合 Comment.next_page とかの定義がわからん。おかげでコントローラの中で「もっと読む」を表示するかどうか調べてるし、全体的にダサいのはあれですね、書いたやつのせいですね。

さて、とりあえず push しておきますかね…。


-- 押してねっ→BlogPeople「趣味の世界」ブログランキング --

棋譜こめったー

趣味で 棋譜こめったー なるものを作ってみて、 git init から始めてみたのだけれど、公開リポジトリの作り方っていうか、作るのはできたんだけど、そこへ push ができませんでした。ので、 GitHub を借りてコードのホスティングをすることに。結果的にバグトラックもできそうなのでオーライ? 釈然としないのはよくない傾向だな。

誰でもコードのダウンロードなどできるので、バグ修正とか新機能とかあったらパッチ投げてくだしあ。

-- 押してねっ→BlogPeople「趣味の世界」ブログランキング --

2010年12月16日木曜日

haml-rails

Gemfilegem 'haml' と書くだけでも使えるけど、それだと scaffold のときに not found とか言われてしまうので、 gem 'haml-rails' と指定しなきゃいけないみたい。

それから、 haml をデフォルトのレンダリングエンジンにするためには、 config/application.rb

config.generators do |g|
  g.template_engine :haml
end

と書けばよろしいらしい。

棋譜のマージをするrubyライブラリ

「ライブラリ」と言えるほど高機能なものだろうか…。

とりあえず、Kifu for Windowsを複数起動したりしてコメントを見比べるのはナンセンス、ということで、コメントをマージするものを書いてみました。



出納帳できちゃいました

講座を書くのも早々に飽きて出納帳が完成してしまいました。
もともと「これまでのRails」についての機能を確認しながら書いていたに過ぎないので、あまりRails3の有効な情報にはならなかったことでしょう。しかし一旦書き始めると、ネットで調べながらRails3の強力な機能を堪能することができました。

  • scopeすごい。joinsとエイリアスされたmergeメソッドで究極のDSL&DRY
  • Rackから輸入された経路の記述がわかりやすい。でも動かなかった。
  • アプリケーションに対して wget すると500が返ってくる。 template is missing …? haml 関係っぽい。
  • でもhaml便利。
とりあえずこれからは git や他のプラグインなどを導入して本格的に Rails3 アプリケーションを組み立てていきます。目下の目標は…とりあえず将棋関連ですかねぇ。


-- 押してねっ→BlogPeople「趣味の世界」ブログランキング --

2010年12月14日火曜日

Ruby on Rails3で出納帳を作ろう・その伍

だんだん記事が長くなっているので自重せねばなりませんな。

前回scaffold が自動生成した CategoriesController をフルスクラッチから書き直し、RESTという考え方や DRY の実践、また、Rails3で追加された新機能を実際に使用したり、モデルからのデータの取り出しや保存、更新、削除などの CRUD を行ないました。

しかし、大きな問題点があります。

  • 名前が空のカテゴリを作成できてしまう
  • 同じ名前のカテゴリをいくつも作成できてしまう

これはRails3であれば、たった一行で防止することができます。ビュー、コントローラに続いて、今回はモデルについて掘り下げてみましょう。



Ruby on Rails3で出納帳を作ろう・その肆

前回scaffold で作成した Category の View 部分(app/views/categories/ ディレクトリ以下)を、一定の水準まで日本語化することができました。しかし、新規作成したときや編集・保存したときの「Category was successfully created/updated.」などのメッセージは、 View のどこにもありませんでした。また、新規作成・編集したときに、さまざまな情報を管理するならまだしも、 name カラムしか持たないレコードをいちいち確認(表示)するのは冗長です。新規作成・編集したあとは、すぐにリスト表示に戻ってもらえないものでしょうか?

これらを解決するのは MVC (Model View Controller) のうち Controller の役割です。 scaffold は、モデル・ビュー・コントローラのすべての土台(と他にもいろいろ)を自動生成してくれるので、これらの要望はわずかな修正をするだけで実現させることができます。

では、いつものようにサーバを起動して作業していきましょう。

$ cd $(PATH_TO_WORK_DIR)/receipt
$ ./script/rails s
=> Booting WEBrick
=> Rails 3.0.3 application starting in development on http://0.0.0.0:3000
=> Call with -d to detach
=> Ctrl-C to shutdown server
[2010-12-14 11:34:13] INFO  WEBrick 1.3.1
[2010-12-14 11:34:13] INFO  ruby 1.8.7 (2010-06-23) [i686-linux]
[2010-12-14 11:34:18] INFO  WEBrick::HTTPServer#start: pid=9997 port=3000



Ruby on Rails3で出納帳を作ろう・その参

前回scaffold を使ってレコードの CRUD インターフェイスを実現させるところまで行きました。しかし、不満を覚えた人も多いのではないでしょうか。例えば…
  • 英語じゃん
  • 作成したあとにいちいち Back するのが面倒くさいじゃん
今回はまず、日本語化してみましょう。 MVC (Model View Controller) のうち View を扱っていきます。



2010年12月13日月曜日

Ruby on Rails3で出納帳を作ろう・その弍

前回はRails3を使ってアプリケーションを新規に作成(rails new receipt)し、バンドル(bundle)するところまでで終わってしまいました。今回はデータベース(SQLite3を採用)の設計から scaffold という便利な機能を使って CRUD (Create Read Update Delete) のインターフェイスを見る、いじるところまで行くつもりです。

必要になりそうなテーブルは:
  • Receipts: 日付と時刻・月(暗黙的参照: Accounts)・分類(参照: Categories)・概要・詳細(無記入可)・収支
  • Categories: 名前
  • Accounts: 月(ユニーク)・金額
こんなところでしょうか。

流れとしては:
  1. (自動)今月のベースとなる0円のAccounts行を作成。
  2. Categories行をひとつ以上作成。
  3. 収支に応じてReceipts行を作成していく。
  4. (自動)Receiptsをリスト表示するときは、今月分のAccounts行からReceiptsの差分を表示。
  5. (自動)月が変わったらその月のAccounts行を作成し、先月のAccountsおよびReceiptsのsumを保存。
  6. 基本的に2から5を繰り返す。
  7. 先月以前のReceipts行が削除された場合、変化した計算結果をその月以降のAccountsに適用する。
おおむねこんな感じですか。まぁ…はっきり言って雑ですね。RDBMSの特性を真に活かしきれていない気がしますので、「こういう構造のほうが楽ですよ」という意見などあればぜひ教えていただきたいです。

それにしても、こうして書いてみるとデータベースに慣れていない人には何やら難解そうに見えます。ボク自身にも難しそうに見えるというか、よほど集中しないと何が書いてあるのか意味がわかりません。が、Railsでは直感的に作業ができる上にコード量も驚くほど少なく済むので、多分ヒマな人なら一日かからずに作り終えることができるでしょう。実際、この講座に書いてあるのは文章量こそ多かれど実際にタイプするのはその10分の1以下のはずです。

では、まずはデータベースおよびテーブルの作成からですね。



2010年12月12日日曜日

本日の将棋Part3・あさねぼうさんとの対局

夜も更けた頃合いにこんばんー。
みんなのアイドル、sandmarkちゃんだよ。
轢死すればいいのに→自分。

今日…っていうか日付変わっちゃってますが、なんと4度目の更新です。このままではそう遠くないうちに息があがって、また更新をサボる日々が来たりするんだろうか。でも「やりたいことはやりたいときにやれ!」ってかわいこちゃんが言ってた!

さてー。
今回はですね、嬉しいことにあさねぼうさんと再び対局させていただきました!はくしゅー!(前回の対局については、下の「ラベル」から「あさねぼうさん」をクリックしてみてくださいね)天下一将棋会の話でも盛り上がって、いよいよ本格的に仲が深まってまいりますた!あさねぼうさんがもし政治家デビューしたら一票を投じるね。いやほんとに。

さらに驚くべきことに、「ボク(sandmark)のブログに載っけたいので棋譜にコメント書いてメールで送ってもらえません?」とかいう厚かましいにも程があるお願いも快諾していただいて、お礼のしようもありません!ありがとうございます!>< これで全国のあさねぼうファンが一気にこのブログへ集まってくるぞhehe...

というわけで、今回はあさねぼうさんの鋭いコメント付き棋譜と、いつものボクのしょっぱい駄文入り棋譜と、2つセットでお届けしちゃいます!



2010年12月11日土曜日

永遠の砂浜

いえい、いえーい。今年も残すところあとわずか…じゃなくて、先月の15日くらいから始めたこのブログも、気が付けば(放置していたにも関わらず)2500アクセス越えちゃってますね!ありがたやーありがたやー。一体このブログのどこにそんな需要があるのでしょうか。当事者のボクにはさっぱり理解不能です、が!今回も例によって記念に一曲作ってみますた。相変わらずボリュームがめちゃめちゃ小さいしノイズは入ってるしで聞き辛いことこの上ナシですが、今回はそれなりの意欲作です。ミス?気にしなーい。録音中の思考停止?気にしなーい。

Composed by: sandmark
"Another Blue Canvas" - "how many fossils are smiling to you hiding their teardrops on there ?"



Download



本日の将棋Part2・居飛車急戦 vs ゴキゲン中飛車


ちわちわー。

日中は友達が「ブラウザがおかしい」とヘルプを求めてきた…というよりボクが一方的に解決しようとしたので、ずっとそれにかかりっきりになってしまいました。不特定多数のサイトに接続できなくなっているらしいんですよね。どこに接続できてどこに接続できないのか、その関連性がさっぱりわからないので、結局真相は闇の中…解決さえしていないままです。明日になったら直っているといいですねぇ。

そんな最中、知り合い(といっても、ろくに話したことのない人達)から差し入れがありました。顔も知らないボクなんかのためにミカンやらインスタント食品やらリンゴやら缶詰やら焼きそばやら、もう本当にどうやって恩を返したらいいのかわからない状態です。自分も誰か他の人が困っていたら、似たようなことができたらいいなぁ。もちろん、恩返しも含めてねっ。

さて、今回の将棋は敢えて述べますがボロ負けです。「中飛車を指すならこのくらい対応できないでどうする!」といったものですが、こうして見てみるとやはり自分から修羅場に突っ込んでいるような気がしてなりません。本でも見たことがないものだし、かといって研究の仕方もわからないので、誰かアドバイスをくだしあ…。



(帰ってきた)本日の将棋・居飛車本格派 vs 鬼殺し向かい飛車


どんもー。
長らくお休みをいただいていた本ブログですが、
生活が安定しそうな雰囲気なので、リハビリがてら更新してみます。
安定したわけではないんですけれど。

ところで先日ヘアカラーというものを使ってみました。
ホワイトブリーチがいいな、なんて初心者にあるまじき高望みだったのですが、
当然うまく行くはずもなく、結果としてアンバーブラウンに軟着陸しました。
いや、コスプレみたいな真っ白じゃなくて、もっと鈍い銀がよかったんだよ、うん。

ってかさ、冬眠してる間にアクセス2000突破しちゃってんじゃん。
需要はないだろうけどそのうちまた自作曲をうpするかも知れない。
「そのうち」っていうのは「しない」って意味なんでみんなよろしくね。

さて、そんな久々の更新にはもちろん将棋の一局、持ってきました。
日常生活で「弾」を「駒」と言い間違えるくらいの将棋ヲタっぷり、
しかして実力はヘボもヘボですが、どうかひとつ眺めてやってくだしあ。



2010年12月2日木曜日

本日の将棋Part2・居飛車引き角 vs 向かい飛車


調子にのって更新更新!

向かい飛車って(飛車先を決められたときに限って)かなり優秀な
戦法だと思うんですが、その割には棋書があまりありませんねぇ。
力戦向かい飛車の本、出たら売れると思うんですがー。

さてそんな向かい飛車ですが、
今回は後手番になって早々に飛車先を決めてもらったので
向かい飛車にすることができました。

「できました」っていうか、指し慣れてないので
「させられました」が正しい言い回しかも知れないんだけど、
冒頭で優秀な戦法だとか言っちゃったんでその流れで。
いや、優秀…ですよ? ほんとに。




本日の将棋・先手中飛車 vs 後手中飛車


ああっ…なんて安直なタイトルだろうか。
でも実質その通りなのだから仕方ない。

さて、今回もよくある相中飛車ですが、珍しく後手番になりました。
相中飛車戦で有利なのはやはり先手だというのが近藤六段の見解ですが、
アマチュアの、しかも低級の将棋でその程が現れてくるのでしょうか?



2010年12月1日水曜日

本日の将棋Part2・先手石田流本組 vs 中飛車


いっつも疑問に思うんだけど、
相振り戦になったときの中飛車って「ゴキゲン中飛車」ではないよね?
あれは対居飛車専用って気がするし…じゃあ何中飛車になるんだろう?

パワー中飛車…は知名度とネーミングセンス的にあれだし…
んー、無難に「力戦中飛車」でいいのかなー。
ある意味合ってるけど、でもそれもちょっと違う気がするしなー。

はてさて、ついさっき上げた記事にさっそく間違いがありました。
サイドバー右上のグラフは、グラフをクリックして「レビュー」を
書いてもらって、その統計を表示するんだそうで、
ランキングやなんかとはまったくの無関係みたいです。

というわけなんで、暇な人はレビューしてね。
とか書くと誰も書いてくれないフラグが立ちそうなので、
絶対にレビューするなよ!! とでも言っておこうか。



本日の将棋・先手四間飛車穴熊 vs ゴキゲン中飛車


こんにちー。

実は今日ボクの誕生日です。
友達が家に招待してくれて、
豪華なディナーをご馳走になることになりましたっ。
スマフォがあればその様子を写メに撮ってアップするのに…ぅぅ。

さて、話題変わって BlogPeople さんに登録させてもらいましたよ。
やっぱりいろんな人に見てもらいたいし、
いろんな人のブログも見ていきたいじゃないですか。

せっかく重い腰あげてブログ始めたんだし。

っていうのは建前でー。

PingとかTrackbackとかいかにも「今更!?」なことを調べるのに
時間を割いていたら辿り着いたのが BlogPeople さんでしたというオチ。
新しいオモチャがあったら遊びたくなるでしょ? あれですよあれ。



朝鮮半島の「いま」と日本の周辺事態法の「真実」

珍しく政治的なことについてつらつらと書いてみます。
絶賛間違っていること書いている可能性大なので
コメントで突っ込みよろしく。

皆さんご存知の通り、去る2010年11月23日に
北朝鮮から韓国に対する砲撃事件がありました。
この砲撃により韓国の兵士2名が犠牲になったとのこと。

すわ戦争の勃発かという緊迫した雰囲気の中で、
日本は、ひいてはアメリカはどう対応するのかを
少し予想してみたいと思います。

とはいえ、まずは情報が不足し過ぎているので、
11月23日に(北朝鮮や韓国の言い分に捉われず)
何がどういったふうに起こったのかまとめてみたいと思います。

2010年11月30日火曜日

本日の将棋Part3・力戦中飛車 vs 中飛車左玉


こんばんー。

さきほど交通事故の現場に遭遇しました。
道の真ん中に車が停まっていて、その前方に人が倒れていて、
それを覗き込むようにしている人がひとり。
耳を傾けてみると、どうやら消防署に電話しているようでした。

高校の近くだったので野次馬もそれなりにいましたが、
瞬間的に、「写メ撮ってTwitterで呟こうか」などと
思ってしまった自分に戦慄しました。

それは別段注目を浴びたいとか、晒したいとか、
そういった意味で湧き上がってきた衝動ではなくて、
ふと「こんなことがあったよ」という日々の記録のつもりでしたが、
そうであったとしてもなんて不謹慎なことを考えたのだと自分を責めました。

携帯電話とインターネットが真の意味で身近になった今、
根本的な考え方から矯正しなくてはならないのかも知れません。
特に、わずか20年あまりで世界的に普及した技術とあれば尚更です。

ちなみに、倒れていた人はぴくりとも動きませんでした…。

さて!
気を取り直して本日の将棋は少なからず変則的です。

勝ち将棋の続いているsandmarkですが、
いつかこれが途切れたときの心的ダメージを考えると
ちょっとだけ将棋を指すのが怖くなってまいりますっ。

「悪いところがあるのに勝ってしまう」というのは
あとあと酷い目に遭うパターンなので気を付けたいですね…。
出る杭は何とやら」って言うし!?



本日の将棋Part2・居飛車棒銀 vs ダイレクト向かい飛車?


こにゃちー。

財布の中身2円です。
銀行口座の残高は10円です。
この状態で12月3日以降まで生き抜かなきゃいけないんだって!
それ死ねって言われてるのと同義なんじゃあ…。

さて、そんな状態で将棋指してみました。
勝ったからって賞金が貰えるわけでもないんですが、
ついついカロリーを消費して考え込んでしまいます。



本日の将棋・先手ゴキゲン中飛車 vs 居飛車謎囲い


どんもー。

振り飛車の囲いっていうのはある程度限定されてきますが、
居飛車側の囲いっていうのは、例えば角換わりになったときとか、
名前のついていない囲いが多いじゃないですか。

対振りでもこれまで名前がついてなかったけど例のあのホラ、
最強の将棋ソフトが多用するからっていう理由だか何だか知りませんが
BONANZA囲い」とかね。いろいろじゃないですか。

だから持久戦模様になると囲いの名前で
大まかな戦型を識別しなきゃならなくなるんだけど、
その名前がわからないから今回みたいに「謎囲い」になってしまうという。

そんなことはどうでもよくてさ。

実はボクいま引っ越ししたてで極貧の生活を強いられているんですよ。
現状、冷蔵庫が空っぽなので米に醤油でもかけて食べるしかないんですが、
ホント、将棋指してる場合じゃねーですよねぇ…。



2010年11月29日月曜日

本日の将棋・居飛車 vs 向かい飛車


タイトルがいつにも増してシンプルですが
こう書くしかない戦型だったので何とも言えません。

向かい飛車はかなり優秀な戦法だと思うんですが、
飛車先を決めてくれないとできないという束縛、
もしくは思い込みが先行しているためかわかりませんが、
これといって良い本もまだ出ていないというのが現状のようです。

個人的には好きなんですが、どう指せばいいのかわからず、
仕掛けの権利が振り飛車側にあるとはいえ、
好機を逃しているような気がしてなりません。

そんなにわか向かい飛車使いが今回はどう戦うのでしょうか。
ほとんど指運任せで進んでいくようですが、さて…?



2010年11月28日日曜日

本日の将棋Part3・居飛車超急戦 vs ゴキゲン中飛車


さぁ!
ついにやってきました超急戦。

中飛車を使う上で避けて通れない壁が
超急戦」の変化と「相振り飛車」ですが、
ゴキゲン中飛車の構えに対する上図の金上がりを見るたびに
強気な人だなぁ…勝てるかなぁ…」と思わずにいられません。

超急戦のセオリー通り本譜もいきなり終盤戦に突入しますが、
これだけ早い仕掛けなのに未だに優劣が判明していないというのは
やはり将棋というゲームの奥深さを教えてくれるような気がします。



本日の将棋Part2・5筋位取り中飛車穴熊 vs 向かい飛車木村美濃


こにゃちわー。
回を重ねるごとにタイトル文字列が長くなっている気がしますが、
「本日の将棋」ってもう付ける必要なさげ?

さて、今回も相振り飛車戦になりました。
やや変則的な出だしですが、相振りなので仕方ない。
上図は中盤の変なところで互いに玉を囲ったところですが、
いつもの理想形に組めなかったsandmarkの運命は!?

このノリもそろそろ…だな。



本日の将棋・先手5筋位取り中飛車 vs 中飛車


おはようございますっ!
ひっじょーに眠いですがsandmarkです。
誤字とかあったらごめんなしあ…。

さて今回も中飛車ですよ。
飽きないのか」と言われてしまいそうですが、
多分、勝てなくなったら飽きると思います。

ま、あれだね、いわゆるひとつの、友情?

どうでもいいけど「中飛車」って片仮名で書くと
中ビシャ」になってちょっと下品な感じがしちゃうよね。
また「居ビシャ」のほうが救いようがある感じ。

はい、画面の前でおかしな想像をしたキミは
今すぐ布団に入って腹筋50回くらいすること。



2010年11月27日土曜日

本日の将棋Part3・先手ゴキゲン中飛車 vs 左美濃


まったく同じタイトルの記事を作成した覚えがありますが、
今回も対左美濃戦になりました。

あー…今日は【詰将棋】こそやったものの、
あれですよ、【ゴキゲン中飛車戦法】の kif 化を全然やってない。

あともうちょっとで読み終わるんですが、
――何か大切なことを忘れている気がして…
ってセンチメンタルなことを言ってても仕方ないです。

現在のところ対左美濃戦は勝率100%ですが今回はどっちだっ!?



本日の将棋Part2・先手風車戦法 vs ゴキゲン中飛車


はろはろー。

腹痛と吐き気は収まって、なんとか体調は良くなりつつあるsandmarkです。
その代わりトイレットペーパーがピンチ…。
多分月曜日あたりに終了。
そうなったら…そうなったらもう…

気を取り直して本日の将棋Part2は V.S.風車戦法 ですよっ。
前回バイシクルさんとの対局でさんざん苦しめられたのは皆さん
ご承知おきのことと思いまが、まさかまたしても相手をすることになるとは…。


意外と流行ってるのか?

あれから何の対策もしていなかった今回の対風車戦法、
sandmarkの中飛車はどこまで通用するのでしょうかっ。



本日の将棋・矢倉 vs ゴキゲン中飛車


はよーん。

朝食には珍しく目玉焼き(完熟)を食べました。
本当は半熟のほうが好きなんだけど、
お腹を壊しているので万が一のために火を通しました。

そういえば以前UbuntuというLinuxを使っているという話をしましたが、
毎年4月と10月にそれぞれアップデートがあるんですね。
で、もう12月になろうかという今日、っていうか昨日、
一晩かけてようやくバージョン10.10にアップグレードしました。

まだ新機能についてはまったく調べてないのですが、
余裕があったらそれについても紹介していくつもりです。
今は将棋に夢中なのでひょっとしたら先延ばしにされるかも?…ですが!

さて今回の将棋は対矢倉になりました。
何でも矢倉に組みたがるという矢倉信者の存在は知っていて
対局したこともあり、そのときはこちらの5筋位取り中飛車で
勝利を収めたのですが、今回は位取り拒否型です。

最近5筋の位が取れないと
不安で心臓がバクバクする体になりつつありますが、
果たしてsandmarkの勝敗や如何に!?



2010年11月26日金曜日

本日の将棋・先手向かい飛車 vs 後手中飛車


はろーん。

昼食はりんご、夕食はみかんと、フルーティな生活をしているsandmarkです。
小動物みたいとか言われました。

っていうか、それしか食べられなかったんだけどね。
今のところ気分が悪いとかそういったことはありませんが、
りんごはともかく、みかんは体調が悪いときにはどうかと思います。

さて、独り暮らしを始めて早々に何気なく孤独死に近付いている気がしますが
しばらく安静にしていれば治るだろうとタカをくくりながらも
気がついてみればパソコンの前に座ってブログの改造をしたりだとか、
こうして将棋を指してコメント書いて記事にしたりだとか、

全然安静にしてないじゃん。

自分よりも周りの人のほうが心配してくれてるっていうね。
とても幸せなことで、ボクもどうにかしなきゃと思いつつ、
ごめんなさいと心の中で謝りながら、一局、上げさせてもらいます…。

将棋倶楽部24のトップページに
「健康第一です。指しすぎに注意しましょう。(^-^;)」
って書いてあるけど、ほんとその通りだなと実感。



本日の将棋・先手中飛車片美濃 vs 後手中飛車穴熊


にゃったー!
にゃったー!
にゃっっっったー!!(挨拶

sandmarkです。
ゆうべは激しい腹痛と吐き気に襲われ、
狭いトイレに閉じ込もったまま苦悶の唸り声を上げていました。
特に吐き気は10年ぶりだったので、ボク的には非常事態もいいところです。

あまりの苦しさにそれはもう○×△□☆♂♀が体の至るところから
¢£§¶して口からは†‡Åжёйф死ぬほど∞∵⇔∀∬∽

----------検閲されました----------

とにかく辛かった…。
もうあんな思いは二度としたくないお…。
とりあえずビタミンCとか摂ろうと思ってみかんをパクついていたら
みかんは消化に悪いから林檎のほうがいいよ」とか言われました。

待って待って、それってまたトイレに閉じ込もるフラグじゃね?
みかん5個ぐらい食べちゃったけど既に手遅れ感満載じゃね?
何もかもおわたんじゃね?

さて、気分を改めて朝の将棋です。
相中飛車の将棋になりました。

めちゃめちゃ流行ってるらしい中飛車。

ボクは特に流行に乗ったつもりはないというか、
ブームになっていることさえ知らずに中飛車党になりましたが、
そんな覚えたてがライバル達にどの程度通用するのでしょうかっ。

2010年11月25日木曜日

本日の将棋Part3・先手ゴキゲン中飛車 vs 左美濃


(・ω・ω・)イッヨッホー
ってなにこの顔文字…。

前人未踏…じゃなくって、このブログでは前代未聞の、
一日に3回も記事を上げるという、暇人ここに極まれりなことをしてみますよ。
お金も食べ物も睡眠も足りてないのに、あまつさえ風邪がまだ治らんのに、
ボクは一体なにをやっているのか、結構マゾっ気があったりするんでしょうか。

いけない、このまま話が脱線したら戻れなくなる気がする…!

というわけで、あれですね、そう、将棋。
哲丸さんと対局させてもらってから数時間後。

一人暮らしのボクは孤独にも鼻をすすりながら、
そして謎の胸焼けに苛まれながら、

えーっと…

何してたんだっけ…

やばっ、思い出せないってやばっ。

とにかく気付いたら夜になっていまして、あ、途中買い物に行った気もするな、
さてそろそろ将棋を指すかという気分になってきたので、
指しました。

……。

え!?
将棋を指しました」って言うためだけにこんなに行数使った!?
…なんだか、ボクは本格的に壊れてきているようです。
棋譜はこちら…。

本日の将棋・哲丸さんとの一局(先手ゴキゲン中飛車 vs 居飛車歩越し銀急戦)


(*゚ω゚)ノ イヨーウ!

今回はU549に新しく入った哲丸さんとの対局をご紹介。
上の図はその中で出てきた局面ですが、どうですか、ありふれた局面に見えますね。
しかし哲丸さん曰く、まだ将棋を始めて一ヶ月と経っていないと言うのです!

もともとニコニコ動画生放送で将棋観戦をするのが主体だったとのことですが、
それだけに筋の良い手の連発で、多分、ボクより早く卒業することでしょうw
期待のルーキー相手にsandmarkは先輩としてのなんちゃらをうんたらかんたら……。

本日の将棋・向かい飛車 vs ひねり飛車


やふー。
朝っぱらから将棋指してみました。
三度の飯より将棋が好きってこういうこと?

ちなみに昨日の夕食は納豆炒飯でした。
ボリュームがあっておいしかったです。
誰も訊いてないよね。ごめんなさい。

さて、上の局面はどこかが致命的に間違っています。
どこでしょう?
訊くまでもありませんね!

本日の将棋?・5筋位取り中飛車 vs ハム将棋


にゃっほー。
今回はエキシビジョンマッチです。
将棋に興味がある者なら誰でも知ってるハム将棋

Flashで作られた初心者向けの将棋ソフトウェアで、
YouTubeにもたくさんの動画がアップロードされているなど、
界隈では非常に知名度が高く、人気があります。

特に初心者向けということで、将棋を始めたばかりの人が挑戦して
負けまくった挙句Google先生に「ハム将棋 勝てない」とか検索しちゃったり、
そんな被害者を多数量産していることも有名ですね。

そこで今回は、ハム将棋被害者の会のメンバーであるボクの友人が
ハムに勝てねええええええええええええええええええええええ!!!」と
心の叫びを放っていたので、低級のボクが僭越ながら
友人にとっては憎きハムスター、ふるぼっこにしてみました。
※言うほど圧勝じゃないですごめんなさい。

2010年11月24日水曜日

本日の将棋・中飛車 vs 中飛車


どうもー。
上の局面図をアップロードしようとしたら
サーバーに拒否されました」とか言われてびびったsandmarkです。

特にいつもと変わりない操作をしていたはずなのに何故だろう…。
とりあえず、 Blogspot の画像データは Picasa にアップロードされているようなので、
そこのアルバムに直接画像をアップロードすることで選択挿入できました。
これが続くようだとちょっと面倒くさいねぇ。

さてさて、今回は恥を忍んでの棋譜公開です。
本来なら人様に見せられるような代物ではございませんが、
って普段から立派な棋譜を載せているわけでも全然ないですけど、
ヘボなりに相振り飛車に慣れようとしているということで。
あとはなんていうの、晒すことで自分を高めようとしている?

効果の程はどうだか知りませんが、見てやってください。

GIMPで透明な枠を作ろう!

  • 今回の記事はブログの仕様の関係で意味がわからなくなっています。
  • 「見た目変わんないじゃん」と思っても実際は変わっているので、そう認識してください。
  • ↑の意味がそもそもわからないという人は、この記事は絶対役に立たないので他を巡回してください…ごめんなさい…。

えーっと、こんばんー。
今回はいつもの記事とは少しおもむきを変えて、
GIMPというソフトウェアを使って画像を加工してみたいと思います。

獲物はこちら。


じゃん。
SecondLifeというメタバースで活動するボクの姿です。
そうは見えないかも知れませんが、猫です。誰がなんと言おうと猫です

この画像にとりあえず枠を追加というか、ぼかしてみましょう。
すると


このように白く枠をぼかすことは簡単なのですが、
その場合、このブログのように背景に色がついているときに
かえって不自然になってしまいます。

それを、


このように透明にぼかそうというのが今回の目的です。
白くぼかす方法についてもちょっとだけ触れます。
※透明になってないように見えますがBlogspotの仕様上仕方ないんです…。

GIMPのバージョンは2.6.8、環境はUbuntu 10.04 Lucid Lynxです。
自分用メモとして残しておくだけなので、わかりづらいところはごめんなさい。
つまり質問されても答えられない場合があるということなので悪しからず。

注意! 今回の記事は(今更だけど)画像が多いです。とりあえず注意。

2010年11月23日火曜日

本日の将棋・バイシクルさんとの対局


こにゃちわー。
前回の記事でも紹介したように、U549OBであるバイシクルさんとの対局です!
居飛車党とのことでボクも張り切って勝負に望みましたが、
果たしてその結果は…?

本日の将棋・相中飛車



にゃっほー。

今日は珍しい手順の将棋になったのでご紹介。
上の局面は相手が居飛車と思わせて中飛車に振ってきた序盤の図ですが、
sandmarkは果たしてこれを咎めきることができるのでせうか?

それはさて置き(置くな
最近になって、実はにほんブログ村さんに登録させてもらったんですよ。
将棋70%、自作音楽20%、Ubuntu10%という割合で。

あ、UbuntuっていうのはLinuxの種類のひとつで、Linuxっていうのは1991年にフィンランドのヘルシンキ大学に在籍中だったLinus Benedict Torvaldsという人が当時比較的安価で流通し始めたIntel 32-bit互換CPUを搭載したPC/AT互換パーソナルコンピュータUNIX互換の機能を持つOSを動作させたいと思って開発が着手されたカーネル及びそのライブラリツールであるGPLライセンスの下で配布されているGNU Projectの集合体だと思われがちですが実は当時ワークステーションや商用UNIXはとても個人で手に入れられるほどの価格ではなかったほか教育用として開発されたMinixも簡潔さを維持するために構造上の問題を抱えていてとても実用に耐えうるものではなかったのでLinus Benedict Torvaldsが独自に開発していたターミナルエミュレータを改造してスクラッチからGPLで作るよとメーリングリストで公表したところ潜在的にフリーのUNIXライクな環境を求めていた技術者たちが集まって時期的にも誰もが飢えていたことから急速に成長して市民権を得るようになったものでありまた数年前まで問題になっていた商用UNIXとの権利問題ですがそれもUNIX側の主張が通らなかったということで真にフリーのOSになったと言っても過言ではなくカーネルがフリーだったためライブラリやユーザインターフェイスなどに趣向を凝らしたそれまでに発表されていた多くのディストリビューションという派生Linuxなども開発速度を増し過去にはRed HatDebianSlackwareが現在ではFedora LinuxGentooなど数多くの個性的なディストリビューションを生み出された中でUbuntuというのはいわゆるDebian系Linuxと呼ばれるものであり.debパッケージの管理はもちろんのことsudoを活用してrootでの作業を限りなくというかほぼゼロにしてしまった実用性の高いディストリビューションのことでありボクも昔はGentooというほとんどのパッケージをコンパイルしてからインストールするディストリビューションを使っていましたが最近ではUbuntu一辺倒でその操作性の高さや苦労の少なさに魅かれてというかどちらかというと負けてしまったのでもうこれが使ってしまうと後に引けないほど便利で半年に一度Gnomeというデスクトップ環境のバージョンが上がるごとに新たなバージョンがリリースされていくのですがそのたびに見た目や操作性ほか諸々の機能が充実していってもちろん例外もあるわけですがとにかく今Fedora Linuxと同等もしくはそれ以上に普及している世界で一番著名なLinuxディストリビューションと言ってもいいでしょうとかいうそんな話はどうでもいい。

とにかくですね、そのにほんブログ村さんの記事別ランキングで、
なんとこの記事が将棋カテゴリで1位を獲得していたのですよ。
それに加えて将棋カテゴリのブログ別ランキングでは現在18位と、
なかなかの好成績を残しています。

一体なにがそんなに受けているのかボクにはわかりませんが、
一年後くらいにはボクはアルファブロガーとか言われちゃって、
将棋倶楽部24では七段くらいになって、弟子が何百人もいて…とか
そんな妄想にふけっている今日このごろです。

えーさて、本日の将棋は、と。

水玉模様をしたパラソルの見る夢

えっとー。

本ブログも2010年11月15日より始めて一週間と1日、
驚くべきこと…なのかどうか今のネット事情に疎いのでわかりませんが、
1000アクセスを記録しました!はくしゅー!

思えば一週間前は…えー…なんと言いますか…特に感慨もないんだけど
とりあえずピアノ曲を披露する良い機会だと思って、今回は適当に作曲してみました。
だって一週間なんてあっという間じゃん、思い出もへったくれもないよね。

Composed by: sandmark
"A parasol polka-dotted" - "it seems to be dreaming ... ?"




Download

このブログの読者のみなさん、ほんとにありがとです!><
これからもたまに構ってやってくだちぃ><

2010年11月22日月曜日

本日の将棋Part2・鬼殺し向かい飛車

どもどもー。
昼間のぶりあんさんとの対局から数時間後、
夜も更けたころ sandmark は将棋倶楽部24東京道場にいました。

ぶりあんさんとの対局でモチベーションが上がってしまったのか、
挑戦したら負けちゃう!」というジンクスっていうか思い込みを払拭すべく、
ボクは自分と同じくらいのレーティングを持つ相手に挑戦を続けていました。

そんな中、U549チャットルームぎゃねさんひよさんが参上。
その瞬間詰まされそうだったボクは何が何やらわからなくなりましたが、
顛末については以下をご覧ください…。

本日の将棋・ぶりあんさん(24三段)との対局



今日はU549OBぶりあんさんとの対局を紹介させてください。
以前この記事にコメントをくださった方で、
このブログの他の記事も読んでいただけているようです!
ぶりあんさん謝謝!

今日の昼間、風邪っ引きで鼻水のとまらないボクは
U549用にと突発的に作ったチャットルームで一人たたずんでいました。
すると、レーダーに反応が!

初めてのお客さんだわーいと思ったらそれがまさにぶりあんさんで、
おそるおそる「対局させてもらっていいですか…?」と訊いたら快諾していただきました!
人当たりの良い方だなー、仲良くなりたいなー、なんて、そのときのボクは思いました。
一見にこやかなぶりあんさんが、実はR2026の将棋の鬼であるとも知らずに…。

三段ってちょっとおおおおおお!?

本日の将棋x2 ゴキゲン中飛車vs居飛車急戦


こんばんー。
今日は2回も良さげな対局があったので気合入れて更新するよっ。
ちなみに上の局面図はいずれかの対局に出てきたものです。

今回はどちらも後手番でした。
後手番のほうが勝率がいいのは、やっぱり後手番ゴキゲン中飛車のほうが
性にあっているからなのか、それとも先手ゴキゲン本を読んでいないからなのか、
真相は今のところ闇の中です。

2010年11月21日日曜日

本日の将棋

こんばんー。
これを書いているときは真夜中で若干冷え込んできてはいますけれども、
ボクの家の昼間はパソコンが頑張りまくって30℃にまで上がりました。
すごいね!ヒーター要らずだね!

めちゃめちゃ半袖で過ごしてましたけど、各地では寒気がすごそうです。
「すごそう」ってなんかちょっと予想している感じなのは
この家の中にテレビというものがないからー!

そんなわけで(どういうわけだ
久々…ってほどでもないけど、将棋、指しました。
U549の定ログ(次回以降の記事で紹介するか、も…?)もありましたケド、
それについてはU549の管理人さんが棋譜をうpするまで待たれよ。

あ、U549で思い出した。
ふるぼっこさーん!見てるー?
リンクさせていただきやす!ふるぼっこ上等っす!(注: 喧嘩を売っているわけではありません
ボクのブログもリンクしてねー!(コチョリ

2010年11月20日土曜日

研究・ゴキゲン中飛車に対する△3二金 其の2

コツコツ勉強することが棋力向上に繋がると信じて。
ゴキゲン中飛車に対する△3二金型をつらつら。
反復学習は頭に入りやすいって聞いたけど、効果があるといいねぇ。

前回記事より再掲

金を上がった局面です。
中飛車を指しているとどうしても8筋から遠くなる上、
ゴキゲン中飛車の場合はそもそも相手の飛車先を(角で)受けないので、
進行によってはしばしば左金を活用することになります。

以前は本美濃囲いにある種のロマンというか憧れを感じていたので
飛車が邪魔で片美濃にしか組めない中飛車を嫌い、
好んで三間飛車など指していましたが、今ではすっかり中飛車党です。

研究・ゴキゲン中飛車に対する△3二金

研究不足のままではいくら実戦経験を積んでも意味がないかな、と感じたので、
今回はちょっと中飛車について掘り下げて考えていきたいと思います。

中飛車と一口に言ってもいろいろとありますが、

ボクの得意な…というほどではありませんが、好きなのはゴキゲン中飛車です。
またの名を力戦中飛車、先手ゴキゲン中飛車はパワー中飛車とも呼ばれますが、
とにかく角道を止めない強気な振り飛車で、攻撃志向型なのが特徴です。

第一図

図は、先手ゴキゲン中飛車の構えに対し、
後手居飛車側が△3二金と上がった局面です。

振り飛車に対する△3二金は壁になりかねないので
定跡を知っていれば「あれ?」と首をかしげそうな手ですが、
低級のボクがこいつを咎めるのは意外と厄介でして…。

2010年11月18日木曜日

プレイリスト表示させました on IE8



皆様、上のプレイヤーが見えますでしょうか。
mp3ファイルを再生してくれるFlashMediaPlayerなんですが、
どうもブラウザによって設置するタグの認識がまちまちで、
特に Internet Explorer では見えない人続出だったようです。

→に表示されているプレイヤもそのたぐいです。
(ネットで拾った dewplayer (英語/フランス語?) というプレイヤです)

ちなみに曲はボクの作曲した White Album という曲です。
ダウンロードはこちら
作曲するきっかけになったのはボクの愛犬だったマリアです。
それに関する記事はこちら

風邪ひきました…あと自作曲の倉庫とか

喉が痛いような痛くないような。

ナイスタイミングでネギもらったけど、
いくら「ネギを首にまくと風邪が治る」という諺だか何だかがあるとはいえ、
実際こうして目の前にネギを置いてみるとそんな気にはとてもなれない。

これまで風邪をひいてしまったときに
sandmarkに「ネギまけネギ!」とかさんざん言われてしまった人達、
本当にごめんなさい、もうあんなこと言いません。


本日の将棋・19770205さんとの対局

U549のメンバーである19770205さんと対局させてもらいました!
「はじめまして!さんどまーくです!」と言ったら
「19770205です」と返されました。

え?

と思ったけど、なぜか深く聞くに聞けない雰囲気だったので、
本記事でも 19770205さん ということで統一していきますw
い…いちきゅうななななぜろにーぜろごーさん?
なんて読むのー!?

2010年11月17日水曜日

本日の将棋・あさねぼうさんとの一局

長文の駄文も書き終わってさぁ将棋だ、
と思って将棋倶楽部24の東京道場にログインしてみたところ、
トップページのくろぬこに萌えますた。

じゃなくて、24名人戦があるんですねー。
12月初旬から受付スタートかぁ…今の調子じゃいい成績は残せそうにないけど、
一回戦目でいきなり負けるとかそういうのは避けたい。絶対避けたいw

さて、いつものように地域名でソートしてみたら、
以前お話させていただいたことのあるあさねぼうさんの名前を発見!
もちろん突撃しました!

May this fortune will be your happiness, i hope, my little ...

今日、ボクと一緒に苦楽を共にしてきた犬が、遠いところへ行ってしまいました。
飼うと決めてから、それは避けられない未来だったのかも知れません。
だからある程度は覚悟していたつもりでした。
でもそれが、ただの自己満足に過ぎなかったことに、どうして気付かなかったのでしょう。

ウェスト・ハイランド・ホワイト・テリアの女の子、名前はマリア。
ボクが故郷を離れて仕事に行った先で出会った、真っ白な犬。
そこでマリアは毎日のようにゲンコツで頭を叩かれていて、
それに同情したわけではないけれど、「助けたい」と思ったことが、
ボクとあの子との最初の繋がりでした。

2010年11月16日火曜日

本日のしょーぎ・相振り飛車

相振り飛車戦って苦手なんだよねー。
「指し手のセンスが問われます」とか言われちゃうと、
逆になんていうの、発揮できなくなっちゃうじゃん、センス。
いくら持っててもさ。

ま、勝てない言い訳ってわけじゃあないんですけどぉー。
現在のレーティングは205。順調に低下していきますよ!
一時は340あったのが自分でも信じられないね!

というわけで、今回はそんな相振り飛車戦をご紹介。

アクセスカウンタってもう死語なの?

おこんばんー。

前の投稿で「以前ホームページやってました」とか書いたと思うんだけど、
あ、っていうか、読んでない人のためにもう一度言ったほうがいい?
ボク以前ホームページ持ってたんですよ。
うん、言わなくてもわかるよね。ごぬんね。

それでね。そのときアクセスカウンタってものを、ご多分に漏れず設置していたわけです。
自作だったのでそれはもうボロい出来で、カウントはちゃんとしてくれるんだけど、
サイドバーに設置していたので、例えばコンテンツを更新して、その出来栄えを確認しようなんてとき、
リロードするたびにカウントしやがるんですよ。
そんなのカウンタって呼べるかって話。

しかもそんな仕様なのに、身内の訪問も含めた上で、
数ヶ月してから「77番踏んだよ」って言われたり、「あ、自分で100番踏んじゃった」とか言ったり、
あれだよ…あのキリ番とかいう制度ですよ。
時代がわかっちゃうよね。それ以前に訪問数があまりにも少ない…っていうかよく見たら、

このブログ3日目にしてカウント140とか行ってんじゃん。

2010年11月15日月曜日

本日のしょーぎ

柿木さんの Kifu for Java で、
このブログ上に棋譜を再現できないものか…と悩んで友達に相談すること2分。

sandmark: BlogspotってJavaとかアップロードできないわけよ
*****: fc2とか使えばいんじゃね?
sandmark: おまえまじあたまいいな


fc2はホームページ用の1GBの容量を無料で提供してくれるレンタルサーバで、
そこに Kifu for Java と棋譜ファイルを置いておけば、
このブログから Applet タグで直接それらを呼び出せるという、
グッドなアイディーアをミーのフレンドがティーチしてくれました。

つまり、このブログ(Blog*spot)でも棋譜が再現できるということです!
今回は痛快ならぬ痛恨の棋譜をご紹介…orz

引っ越し完了!そして一人暮らしへ…

あーあ。
引っ越ししました。
「あーあ。」ってなんだw

今まで実家にいたんだけど、
このたび一身上の都合により…そんな深い事情はいいんだ。
とにかく今日から立派に(!)一人暮らしすることに。

いや一人暮らし自体は初めてじゃないんだけど、
なんというか、環境も以前とはまったくの別なので、
あーこれがアパートなのか、とか、2階だから静かに歩かなきゃ、とか、
そういう新鮮な気持ちを胸一杯に吸い込んでいる感じです。今。

でもねー。
コップが無いからって計量カップで水を飲むのはボクもどうかと思うの。

ノートの最初のほうって綺麗な字で書くよね

んー。

なぜだろう。
気付いたらブログを作成してしまっていた…。

えっとー。
はじめましての方は、はじめまして。
そうでもない人は…いいや別に。

ぼく、 sandmark といいます。
趣味は将棋とピアノ、誕生日は12月01日で、
血液型はB型、たまにプログラミングもします。

こんなブログを書き始めたのはあれでして、
あれって何かっていうと、何と言いますか、
将棋倶楽部24に最近になって登録したんですが、
そのサークル活動が面白すぎることと、
これからどの程度まで強くなれるかっていうのを
ちょっと記録しておきたいと思ったからなんです。