2010年11月20日土曜日

研究・ゴキゲン中飛車に対する△3二金

研究不足のままではいくら実戦経験を積んでも意味がないかな、と感じたので、
今回はちょっと中飛車について掘り下げて考えていきたいと思います。

中飛車と一口に言ってもいろいろとありますが、

ボクの得意な…というほどではありませんが、好きなのはゴキゲン中飛車です。
またの名を力戦中飛車、先手ゴキゲン中飛車はパワー中飛車とも呼ばれますが、
とにかく角道を止めない強気な振り飛車で、攻撃志向型なのが特徴です。

第一図

図は、先手ゴキゲン中飛車の構えに対し、
後手居飛車側が△3二金と上がった局面です。

振り飛車に対する△3二金は壁になりかねないので
定跡を知っていれば「あれ?」と首をかしげそうな手ですが、
低級のボクがこいつを咎めるのは意外と厄介でして…。



この金上がり、中飛車側からのカウンターを防ぐ意味のほかに、
のちのち(低級にありがちな)なんでも矢倉に組む、という意思も見せています。
こちらは角道を止めていないので、そんなときは5筋位取りから

参考図

このように進めて作戦勝ちです。
相手玉がこちらの角筋に入っているので次の▲2五桂がどう考えても厳しいですし、
それを防ぐとすれば△2四歩と突くくらいですが、
既に矢倉の弱点である4筋に飛車を回って戦力を集中させているので、
よほどの実力差がない限り、ここから振り飛車が負けるのは難しいと思います。
でもこれ、振り飛車というよりはちょっとした右四間飛車ですね。

えーそれで。

第二図

局面が前後しますが、12手目、
▲5五歩に対し△8六歩▲同歩△同飛とお約束の流れになりました。
ここで大捌きを狙っていきなり▲5四歩と突く変化もありますが、
以下△同歩▲同飛の初王手に△4二玉と上がり、
▲7八金△6二銀と進んで、ここから大乱戦スタートの予感です。


参考図

ここから角交換して▲7四角なんか目に付きますが、
△5三角と合わせられて激しい将棋になりそう…かな?

ボクは激しい将棋になるとまず確実に負けるので、
絶対にそんな危ない橋を渡ろうなんて思いません。
そこで、

第三図

▲5四歩ではなく、おだやかに▲7八金と上がっておきます。
持久戦に持ち込んで、こちらを片美濃に囲ってしまえば、
相手の3二の金がだんだんと重荷になってくるだろうという考えからです。

今回はここまでっ。

0 件のコメント:

コメントを投稿