
こんばんー。
さきほど交通事故の現場に遭遇しました。
道の真ん中に車が停まっていて、その前方に人が倒れていて、
それを覗き込むようにしている人がひとり。
耳を傾けてみると、どうやら消防署に電話しているようでした。
高校の近くだったので野次馬もそれなりにいましたが、
瞬間的に、「写メ撮ってTwitterで呟こうか」などと
思ってしまった自分に戦慄しました。
それは別段注目を浴びたいとか、晒したいとか、
そういった意味で湧き上がってきた衝動ではなくて、
ふと「こんなことがあったよ」という日々の記録のつもりでしたが、
そうであったとしてもなんて不謹慎なことを考えたのだと自分を責めました。
携帯電話とインターネットが真の意味で身近になった今、
根本的な考え方から矯正しなくてはならないのかも知れません。
特に、わずか20年あまりで世界的に普及した技術とあれば尚更です。
ちなみに、倒れていた人はぴくりとも動きませんでした…。
さて!
気を取り直して本日の将棋は少なからず変則的です。
勝ち将棋の続いているsandmarkですが、
いつかこれが途切れたときの心的ダメージを考えると
ちょっとだけ将棋を指すのが怖くなってまいりますっ。
「悪いところがあるのに勝ってしまう」というのは
あとあと酷い目に遭うパターンなので気を付けたいですね…。
「出る杭は何とやら」って言うし!?